まさかまさかの…
ここにきて…って感じです。
先日の過呼吸発作から、安定剤を1週間飲んで、すこぶる調子が良くなったんです。
2週連続で、調子が良くなったので、先生からも「そろそろ薬の量を減らしても大丈夫ですね」と言われました。
「どこか遠出する時や、不安になりそうだな。と思う日の前日だけ安定剤を飲むように。それ以外は、頓服を持ち歩いていてね。」との指示。
それから1週間、買い出しで近所のスーパーをはしご(1日3〜4軒回ってました)するくらいしかなくて…薬は飲みませんでした。
「もう薬やめられるんだ!」
そう思い、変な自信がついてしまって…
うっかり頓服も持つのを忘れて外出してしまいました。
ところが…お友達とのランチの途中、
急に目眩が…血の気の引くような感覚と、息が苦しくなって、耳鳴りがして手が震えてきました。
ヤバイ…と思い、もう帰ろうかな…と思いましたが、私の車で来ていて…
この状態で運転出来ない…どうしよう。
一緒にいたお友達も、運転は出来ないし…
運転代行業にいくつか電話しましたが、どこも夜のみの営業。
そうだよね。お酒飲む人が使うんだもんね。
仲の良い友人に電話をかけて、迎えに来てもらうことに…(´;ω;`)
友達はすぐに駆けつけて来てくれて…
安心して、私の症状も少し落ち着きました。
無事に帰れて、事なきを得ましたが…
もし、タイで起こったらどうする?!
そんな不安がよぎるようなってしまいました。
たまたま、翌日が心療内科の受診日だったので、先生に相談すると…
「予定がない日やゆっくりできる日はありますか?」
「ないです。これから更に忙しくなります。」
「朝は買い出し→昼は子供達と→夜中は引越し作業をしていて、あまり寝てないです」と伝えると…
「抗うつ剤に切り替えましょう。毎日飲むようにしてください。」と。
がーーーーーん((((;゚Д゚)))))))
先月の失った3週間を取り戻そうと無理をしすぎたようです。
心身共にバランスを崩してしまいました。
自分ひとりなら、少し症状が落ち着いてから行くね。とも言えるのですが…
子供達の転校・編入手続きも終えました。
航空券も手配しました。
引越しの手配も、住んでる家の退去日も伝えました。
もう後戻りが出来ない状況。
こんな状態でバンコク行ける?!
一人で大丈夫?!
そもそも私、ぐうたらのナマケモノなのに。
ちょっと真面目に頑張りすぎました。
でも、どうしても1人だとセーブが効かなくて。
夫にも「完璧を求め過ぎてるんだよ。」と言われます。
そんなこともないんだけど…実際に抜け穴だらけだし。
ただの心配性なだけです。
色んなことを考えてしまって、ただただ一人で不安になって…
最近は、朝起きただけで
「今日のスケジュールは….」と考えてしまい、動悸がしてきます。
少しゆっくりしてると治っては来るのですが、またまた不安に。
「大丈夫かなぁ?こなせるかなぁ?」そう思っては…またドキドキ。
こんな調子でタイに行けるのかな?
今の最も大きな不安は↑これです。
まだ知り合いもほぼおらず、激務の夫と、私がこんな状態で子育て出来る?
夫の足手まといになるんじゃ?
あー…何にも考えずただただボーッとしたい。
体調崩す前の1ヶ月前の状態に戻りたい(T ^ T)
まだ「パニック障害」との診断名はついていませんが、それに近いものがある気がします。
一過性の不安が通り過ぎたら、治るのだろうか?それともしばらく付き合っていかなくてはならないのだろうか?
新しいお友達、たくさん欲しかったけど…みんなの迷惑にならないかな?
いっぱいお出かけしたいけど…発作が出ずに出かけられるかな?
言葉の通じない国で、発作が起きたらどうしよう…
バンコクに日本語の通じる心療内科、あるかなぁ?もしご存知の方いらっしゃったら、教えて頂けるとありがたいです(/ _ ; )